
こんにちは、水瀬です。
ネットビジネス未経験者や、初心者の方は間違いなく
無料ブログから情報発信の術を学んでいくことを推奨しています。
ただ、Wordpressにもメリットにもかなりありますし
無料ブログで情報発信に慣れてくれば、独自ドメインサイトも
並行して、作成していくべきです。
ということで、今回はワードプレスのメリットデメリットを書いていこうと思います。
WordPressのメリットとは?
①独自ドメインサイトを利用するので、突然削除されたりしない
無料ブログなどと違い運営会社から、サーバーを借りて
サイトを立ち上げるわけではなく、個人でサーバーを借りて
運営していきます。
なので運営会社からの理不尽に、記事を削除されたりすることは無いです。
WordPressを運営するにあたって最大のメリットはこれかな?
という感じですね^^
②ブログのカスタマイズやテンプレートが自由度が高い
無料ブログでも予め、無料テンプレートなどは用意されていますが
どうしても似通ったデザインのものが多いですね。
一方、Wordpressはより多くのデザインの
テンプレートが無料で公開されています。
テンプレートだけでも、数千以上のテンプレートが公開されているので
かなり個性的なサイトを作成することも可能です。
ただ、デザインに拘ろうとすれば、HTMLのやCSS知識も
必要になってくるので、初心者の間はテンプレートを
変えるくらいにとどめて居おいた方が無難と言えそうですね。
綺麗で個性的なサイトを作れば、」売り上げが上がるというわけではなく
最低限見やすいレイアウトを意識すれば
個性的なサイトじゃなくても、普通に収益は上がってきます^^
③プラグインの導入でサイトが使いやすく
WordPressではプラグインと言ってWordpressの機能を
拡張する為のツールが用意されています。
プラグインはお問合せフォームから、短縮URLの作成、アクセス解析など
様々な種類のプラグインが用意されており
まさに自分好みのサイトにカスタマイズすることが可能です。
プラグインは有志の人によって
アップロードされており、Wordpress利用者は
自由に好きなツールを使うことができるという感じですね^^
④SEOに強い
これに関しては、あちこちでは
WordpressはSEOに強い!と言われていますが
僕自身、複数ブログを運営しているのですが
特別Wordpressが強いな!と感じたことはないですね^^;
Googleのマッツカット氏が「WordpressはSEO的に優れている」と
発言されているから優れているんだ!とあちこちで書かれていますが
最も重要な点は、WordpressがSEOに強いかどうか?ではなく
WordPressを使ってどんな情報を発信するか?にかかっているんですね。
事実、検索エンジンでいろいろと検索しても
上位がWordpressのサイトで埋め尽くされているか?と言えば
そういうわけでもなく、普通に個人の無料ブログが上位にいることも
多々あります。
重要なのは、何を使うか?ではなく何を発信するか?です。
⑤余計な広告が入らない
WordPressでは基本的に広告入りの
テンプレートを使ったりしなければ勝手に広告が表示されたりすることはないです。
逆に無料ブログなどでは、自動的に企業側の
広告が表示されてしまう物が多いんです。
有料プランに切り替えれば、広告表示を消せる物も
ありますが、スマホ表示は消せない等制限があるブログもあるので
少し自由度は低い点は否めないですね^^;
WordPressのデメリットは?
①サイトが安定するまで時間がかかる
WordPressの場合は無料ブログなどと違って
内部アクセスなどは見込めないため、サイトが安定して
アクセスを集めるまでに相応の時間がかかってきます。
サイトにもよりますが3~6か月間アクセスが二ケタ
とかも普通にある話です。
新規でドメインで開設するので、するのでサイトが強くなるまでは
上位表示もしづらいですし、インデックスされるのも非常に遅いです。
殆どの初心者さんは、この「記事を書いても何の手ごたえもない」
期間に嫌気がさして手が止まってしまう
パターンが多いんです。
②コストがかかる
無料ブログと違い、自分でサーバーを用意し、自分でドメインを用意
しなければならないので、少なからず経費が掛かってきます。
サーバー代が約月1000円前後
ドメイン費が年1500円前後くらい見ておけばOKですね。
③無料ブログよりも操作が難しい?!
ハッキリ言って無料ブログよりも操作は難しいです。笑
自由度が高い分、自分の使いやすいように
カスタマイズしないと、使いづらいのですが
最初はそのカスタマイズに手間取るかもです。
文字の装飾なども最初から最低限のものは用意されているものの
無料ブログの感覚で使おうとすると、種類も少ないです。
それを補うために、プラグインを導入するわけですが
初めは少し戸惑うかもしれません。
まとめ
やたらと、Wordpress推しのサイトが目立ちますが
無料ブログもWordpressもメリットデメリットがあり
それを把握したうえで使い分ければいいだけの話です。
無料ブログは削除リスクがあると大義名分にように謳う人もいますが
削除されないように運営していれば、削除されませんし
(現に削除されたことなんてないです)
WordPressに関しても削除はされなくても
実は検索エンジンからペナルティは
くらっていたというオチはありますからね^^
それでは参考にしてみてくださいね。
⇒ワードプレスで便利なプラグイン TinyMCE Advanced