
水瀬です^^
どうやらGoogleのアルゴリズム変更があったらしく
一部では、キュレーションサイトの順位が下がりまくり!
といった声もあるようですね^^
ただ、Googleの公式見解を見てみると
何もキュレーションサイトを落としますというような
発表は一切していませんし、
「よりユーザーに有益なオリジナルコンテンツを上位に表示させる」
と言ったような事しか発表していないんですね。
これはGoogleが検索エンジンを世に出してから
この方針は一切ブレていませんし今までも散々言われていたことなんです。
でキュレーションサイトがすべて有益ではないか?
というとネット上での声は否定的な意見は多いものの
正直まとめサイトで情報を収集している人もかなり多いはずです。
僕とかでも、まとめサイトで見たい情報については
まとめサイトで見ることもあるしキュレーション=役に立たない
と言うわけでもないってことです。
キュレーションが死なない理由とは?
まず一言でキュレーションと言ってもNEVERまとめのように
ただあちこちから引用しまくって、引用した文章のみで
ほぼ構成されるキュレーションもあれば
ちょっと前に話題になったWELQのように
あちこちの記事をリライトして、オリジナルに見せかけて
キュレーションするサイトもあるし
こういう物でも紹介されているように
引用しつつも、自分のオリジナル文章を入れ込む
キュレーションサイトもあるわけですね。
前者のように引用だけで塗り固められた
キュレーションサイトはどうしてもパクリとかコピペ
判定を受けやすいです。
逆に後者のようなキュレーションしつつも
自分の意見や感想も入れ込むようなキュレーションサイトは
別に著作権的にも問題もないですし、管理人の件をしっかり
反映させているわけですから、それだけで1つの世界観が
出来上がりますからね。
事実、今回のアルゴリズムで順位が下がったキュレーションサイトを
見てみればわかりますが、ただ引用のみでほぼ出来上がっているサイトや
どこからかリライトしただけのような、無味乾燥な記事をアップしまくっている
サイトが下がっているんですよ。
今回順位が下がっているといわれているサイトの一部↓
http://za-sh.com/
https://kaumo.jp/
見るとわかりますが、価値のないサイトが下がるべくして下がっただけ。
当たり障りない文章が羅列してあるだけで、結構読む気失せる記事を多いです 笑
であってキュレーションサイトだから下がったという話でも無いんですよね。
これはトレンドでも物販サイトでも同じことが言えますし
キュレーションだからアウト!って話でも無いってことです。
そもそも、Googleのアルゴリズムがこのサイトはキュレーション
このサイトはキュレーションじゃないとか判断できるはずもないし
ただ単に質が低いサイトが下げられるべくして下がられただけ。
ってことですね^^
今後のキュレーションサイトの展望とは?
今後もキュレーションサイトがなくなるという事は
ほぼありえないと思いますよ。
というか、まとめサイトを求める層と求めていない層の
住みわけがされる流れになると思われます。
ネット上には「キュレーションサイトうぜぇ!」
みたいな声も聞こえますがこれはあくまで検索者が
まとめサイト以外の普通のサイトを求めているのに
上位にまとめサイトが表示されるのがウザいって話ですね。
逆にまとめサイトを求める層は
”○○+まとめ”で検索したときのみ、キュレーションサイトがトップに
表示されるようになれば、キュレーションサイトが見たい層と
そうじゃない層で住みわけができるってことです。
今後のアルゴリズム強化で更に精度が上がってくれば
そういう住みわけができるはずですからね^^
ネット上ではキュレーションサイトが必要以上に叩かれているけど
現時点でもNEVERまとめなんかでも月間2億PVを
稼いでいるところをみればキュレーションサイトは
キュレーションサイトで需要があるのは明らかですからね
ではでは、水瀬でした^^