
どうもこんにちは。
水瀬です^^
よくある、お問い合わせの中で
「せっかく書いた記事が
いつの間にか圏外になっているのですがどうしてでしょう?」
こんなお問い合わせもよくあるんですね^^
確かに、せっかく汗水たらして(?)書いた記事が圏外に吹き飛んだら
かなりガッカリしますよね^^;
まさにこんな感じw↓
なので、今回は記事が圏外に飛んでしまう原因を
テーマに書いていこうと思います。
作りたてのサイトの場合
サイトを立ち上げたばかりの場合は「サイト自体が弱い」ので
なかなか上位に表示されない場合が多いです。
特にワードプレス等の独自ドメインの場合はサイトの力を付けるのに
かなり時間がかかるので、最初の内は上位表示を意識しないで
コンテンツを充実させることに、意識を向けたほうがいいですね^^
最初のうちは、ここが乗り越えられなくてかなりの人が挫折します。
無料ブログを使っている人の中で
「最初は上位表示されていたのですが?」という方もいると思いますが
サイトが作りたての場合は、サイトに人が訪れても
コンテンツが、あまり無いので
必要な記事を見たら、すぐに閉じられてしまうというケースが考えられます。
Googleからしたら、すぐに出て行かれてしまうサイトは
このサイト役に立たないんじゃね?!となって
「価値のないサイト」と認定されてしまうので
最初は上位だったが、だんだん順位が下がってしまう場合があるので
最初はそこまで順位にこだわらず、充実したコンテンツを詰めていくようにしましょうね^^
グーグルからペナルティを食らっている!
もうひとつの可能性はGoogleからペナルティを食らっている
可能性があります。
ペナルティの対象となるのは
・価値のないコンテンツ
・不自然な被リンク
一つずつ説明すると、価値のないコンテンツとは
他のサイトをコピーしたような、サイトだったり
キーワードに引っ掛けたいからと、不自然に同じキーワードが連発してたり
すると「あなたのサイトは低品質です」とGoogleから認定され
圏外に飛ばされてしまうのです。
グーグルからしてみれば、役に立たないコンテンツが
上位に固まっていたら、Google自体が無価値になってしまうので
他のサイトを丸パクリしたようなサイトが飛ばされるのは
当然といえば、当然ですけどね^^
ズルをしないで、検索者の役に立つように記事を書くということです。
不自然な被リンクはその名のとおり
不自然な被リンクがあると、ペナルティを喰らいますw
アクセスが対してないのに、いきなり膨大な数の被リンクを受けていたり
被リンクが欲しいからと、ペラペラのサイトを量産して被リンクを送ると
Googleからしてみれば、「こいつズルしてるな?!」となって
圏外に吹き飛ばされてしまうという訳ですね^^
ある程度稼いでる人が飛ばされる場合は
こちらの方が多いですね
まあこちらの場合は
「Googleにバレなきゃいい」んですけどねw
あんまり、調子に乗ると即吹き飛ぶので、自己責任でって感じでw^^
結論から言ってしまえば、ズルを(あんまり)しないで、読まれる記事を書け!ってことです。
それでは参考までに^^