今回はGoogleアドセンスの取得方法を解説していきます。
中には一度で取得できかったという人もいるかもしれませんが
ポイントさえ、押さえていれば一度で通過できますので
解説していきますね^^
アドセンス取得の具体的な流れ
具体的な流れはこうです
1、アドセンス取得用ブログを開設する(無料ブログ可)
2、アドセンス1次審査を受ける
3、1次合格後に、同ブログにダミー広告を貼り付け、2次審査申請する
4、審査が通れば、アカウント取得
大体1週間~2週間で審査結果が来るようです。
ちょっと面倒なんですが、一度取得してしまえば
アカウントが停止されない限り、他のブログでも広告が張り付けできるので
確実に取得しておきたいところです。
普通に運営していれば、問題ないのですが
禁止事項についても、記載しておきますね
Googleアカウント禁止事項
以下のコンテンツは禁止されているので
ブログ作成の際は注意してください↓
アダルト コンテンツ
個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツ
著作権で保護されているコンテンツ
薬物、アルコール、タバコに関連したコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ
報酬プログラムを提供するサイト(「報酬提供」サイト)
Google ブランドを使用しているサイト
暴力的なコンテンツ
武器および兵器に関連したコンテンツ
その他の違法なコンテンツ
まあ普通に大丈夫だと思いますが大雑把に言えば
アダルト系、暴力系、ドラッグ系、違法系のサイトは禁止という事です。
無難に日記ブログで大丈夫です。
あとは広告をクリックするように促すような文言は禁止されています
簡単に言えば
ちょっとこちらクリックしてみてください⇒アドセンス広告
このような感じでクリックを促すようにしてしまうと
アカウントが停止されてしまうので注意してくださいね^^
あくまでも、広告とわかるように
貼り付けるのがポイントです。
審査に受かるポイント
1次審査は機械的に審査されていると言われ、突破しやすいのですが
2次審査は人間の目視で行われているので
ポイントを外すと、結構落とされますw
・最低でも1日1記事、10記事以上書く
・記事の文字数は最低でも500文字以上
・余計なリンク、画像は貼らない
・オリジナル記事を書く
・禁止事項に触れる内容は避ける
簡単に言えば、日記ブログを500文字以上の文字のみで
毎日10記事以上更新すれば大丈夫です^^
毎日10記事と言うと、結構きついと感じますが
1度に10記事書いてしまい、ブログの記事設定で
過去10日に分けて、日付設定すれば大丈夫です。
ネタがなくても、食事感想なんかでもいいので
それほど難しくはないと思います。
無料ブログはいろいろあるのですが
審査用ブログに使うのは
sonnetブログ、シーサーブログが最もやりやすいと思います。
※現在はアドセンスの仕様変更のためか
サブドメインを扱う、無料ブログではアドセンス申請できない
可能性が高いようです。
より確実に申請するためには
Wordpressを開設し、Wordpressに投稿していけば問題ないです。
審査には少し時間がかかるので、チャチャっと済ませてしまいましょう^^