水瀬です^^
※なにやら名前が出ていると困るようなので、伏せ字に変更しておきました。今のとこ。
何やら朝から、気持ちの悪いメールが届いていました 笑
何か前回書いた記事が気に入らないらしいです、僕は僕の感じたままを書き綴っただけですが・・・
⇒NEOノンバトルアフィリエイト(超)嘘の評判に注意!無料レベルだと思います。
この情報系ジャンルの記事を書いているとこの手のメールは多く届くので、「早朝4時から本当にお疲れ様ですっ!」としか思いませんが 笑
「なんで自分の意見を発信したらダサいのか?」は理解出来ませんが、反論があるなら自らのブログで書けば良いのにって感じですね。
情報商材系ブログは初心者にお勧めしていませんが、こういうメールがたまーに届くって言うのも、初心者にお勧めしていない理由の1つです。
まあ相手にしていても、時間の無駄なので拒否メールに入れて、終了ですが気になったのは『Kさん』というアフィリエイターさんがどうやら、私水瀬を盛大にdisってくれているらしい。
アフィリの手法なんて100人いれば100人違って当たり前なので、もちろん僕と違う意見だったとしても、それはそれで議論になるので良いのですが、批判の方向性がちょっと的外れかなぁ?っと感じるのでコチラの記事で批判に対して反論してみたいと思います。
Contents
Kさんの主張とNEOノンバトルアフィリエイト(超)
問題の水瀬の記事を批判している記事というのがコチラ↓Kさんの記事に飛びます。
⇒NEOノンバトルアフィリエイト(超)は最悪?実践しても稼げない?
Mさんと名前を伏せていますがNEOノンバトルアフィリエイト(超)で検索すると批判しているアフィリエイターなんか皆無ですし、そんな中でMと言ったら自分しかいないだろうこれは 笑
で僕水瀬の主張はこうです。
・NEOノンバトルのノウハウは具体性が少なく、かなり薄いと感じた。ルレアと言う商材の初期段階とほぼ一緒のノウハウに感じる。
・ページ数に関しても、そこまで多くも無く無駄な改行が多い。
・この内容で24800円は高すぎる。
それに対して、彼の主張を要約するとこうである。
・Mは商材の批判記事を書くことで、下克上を最高の商材だと思わせて誘導している
・MはNEOノンバトルアフィリエイト(超)というキーワードで上位に表示されていないから、批判する資格は無い。
・実際にKさんのサポートしている人で結果が出ていると報告が上がってきている。
・MさんのMはイニシャルでは無い(笑)
全く議論になっていない 笑
もしKさんが「いやいや、NEOノンバトルは最高の教材だ!」と主張するのであれば、Mの記事の手法とかそんなものではなく、NEOノンバトルの優れている点を主張するべきだ。と言うのが僕の意見です。
商材の批判で、オススメの商材に誘導している?それの何が悪い?
Kさんの主張ではNEOノンバトルを批判することで、「Mはネガティブキーワードでアクセス集めて、別の商材に勧めているだけに過ぎない。」
この様な主張をされています。
「本音の感想を言って、本当に良い物と思うものを紹介して何が悪いのだろうか?」
というのが僕の意見です。
「M社とB社のハンバーガーを食べ比べてみたが、Mは肉が薄っぺらく、味も薄い・・・私はB社の方が絶対オススメです。」
と主張しているのとなんら変わりません。これが駄目だと言うのであれば、言論統制もいいとこだと思うのですが、あなたはいかがだろうか?
批判するにしても、根拠も無く「これはクソだ!」と主張するのは確かにアウトです。
が、僕は批判するにしても、3つの根拠に基づいて、批判しています。
1,ノウハウの内容が薄いと思った
2,ノウハウに無駄な改行が多すぎると思った
3、内容的に24800円は高すぎると感じた。
この辺りを争点に、「批判に対する反論」を書くことが、読者さんに有益な情報を与える事に繋がるはず。にも関わらず、NEOノンバトルの内容には一切触れず、Mさんはこんなテクニックを使って~や、記事の手法がどうたら~とか反論になっていません。
これはただの、論点ずらしというやつです。
【言論統制】商品名キーワードで上位表示されていないので批判する資格はない?
Kさんに言わせると狙ったキーワードで上位表示できていないのであれば、批判する資格は無いそうです。(苦笑)
そもそも人の批判では無く、商品の批判をしたつもりですが。
これは、NEOノンバトルアフィリエイト(超)のノウハウを取り入れた結果です。
一方、Mさんは圏外。
「Mさんに人の批判をする資格があるのかな」
と思った次第。
あと、メールを送ってくれたメルマガ読者さんもNEOノンバトルアフィリエイト(超)を購入しているので、安心して頂くために書かせていただきました。
アフィリエイトで少しでも収益出ている人なら、分かると思いますが書いた記事、書いた記事が全て上位にいくわけじゃあありません。
Googleは滞在時間や、PV数、被リンク数など他の記事と相対的に照らし合わせて順位を決めているので、どんなに凄役に経つ記事を書いても駄目なときもあるし、逆もまたしかり。
狙ったキーワードが確実に100発100中で上位表示すれば、正に神レベルです 笑
そしてこれはアフィリやっている人なら常識ですが、普通1語キーワードで狙いません。
2語、3語の複合キーワードで狙って行くのが、基礎中の基礎だと言えます。
今回は「NEOノンバトルアフィリエイト(超) 評判」というキーワードで狙ってはいます。
で、今の時点で確認すると、上位表示とまでは言えない物の、2ページ目のトップまでは来ていますね。
販売から1ヶ月以上、他の人よりも遅く記事を書いているので、まあこんなもんでしょう。笑
もちろん、滞在率やPV数が変われば、もっと上に行くこともあるでしょうし、下がることもある。そんなもんはアフィリやっている人間からしたら常識です。
で、「上位に言っていないからと言って、批判する資格が無い」と言う点については僕は大反対ですね。
「インターネットは誰でも自由にしがらみなく、情報発信出来るのが最大のメリットだ」と言うのが僕の考えですが、あなたはどうであろうか?
「上位表示出来ないヤツは黙ってろ!意見を言うな!」と言うのは、教える側の姿勢としてもどうなの?って思いますし、順位なんて毎日、毎日変わりますからね。
「実践者の成果報告が上がっている。」の疑問点とは?
Kさんはサポートしている実践者から「NEOノンバトルアフィリエイト(超)を実践して20記事で成果が出ている」と報告を貰っているらしいです。
成果が出ているなら、それはそれで何よりです。ただ、ちょっと疑問点が・・・
NEOノンバトルアフィリエイト(超)は○ソと言いますが、昨日も売上があったみたいです。
引用 https://non365.net/archives/3473
サポートしている人からの報告と言うことですが、成果発生レポートの通知メールがそのまま載っていますね。(っていうか確定じゃなくて発生だし)
これでは、本名が載っていると言うことですが、Kさんは実践者と本名でやり取りしているのでしょうか?
僕の所にも、成果報告頂ける事は、ありますけど成果メールをそのまま送ってくる人は一人もいませんでしたし、そのまま送ったら本名がわかっちゃいますがどうなのでしょう?
さらにこう綴っています。
NEOノンバトルアフィリエイト(超)は、実践すれば稼げるということを証明してくれました。
「え?これの何処が証明しているの?」と感じました。NEOノンで成果が出ているとは証明出来てませんし、これは考えたくないですが、Kさん自身の成果メールだという可能性も0とは言い切れません。
なんの証明にもなっていない気がするのは、僕だけでしょうか?
自分が正しいと思うなら、自分の意見に自信を持て!
これだけ盛大にあれこれ言ってくれたあと、Kさんは最後にこう綴っています。
PS.
MさんのMは、イニシャルではありませんので・・・。
と逃げておくか(笑)
自分の意見に自信があるのであれば、堂々と「水瀬というアフィリエイターはこう批判しているが、私はこう思う!!」と自信をもてばいいのに逃げ文句を書く必要があるのでしょうか?
別に100人が100人満足する商品なんて、情報商材に限らず絶対無いのだから「私はこう思う!!」と堂々と情報発信すれば良いんです。
情報商材の悪習。皆が揃って「大絶賛」。
これは情報商材界の悪習とも言うべき点ですが、1つの商材が出てくると皆が皆揃ったように「大絶賛しないといけない」みたいな風潮があるんですよね。
なんか、批判すると某国みたいに粛正されたりするんでしょうか?笑
というのは冗談ですが、今回のNEOノンバトルアフィリエイト(超)も検索してみると、上位に来ているのは殆ど人が「これは良い!」という意見ばかりです。
一人くらいは批判とまでは行かなくとも「この商材はまあまあかな・・・」くらいの人がいても良さそうなもんですが・・・
批判するのが悪!みたいな言いぐさですが、論理的に批判するのは僕は有りだと思います。それが駄目だと言うなら、正に言論統制以外の何者でも無いですから。
そして、批判に対する反論も論理的な根拠があれば、大いに有りだと思います。
例えばKさんが
「いやいや。水瀬という人はこう言っているが、NEOノンバトルはここが優れていて、こういう部分が再現性も高いんです」
と言うな反論だったら討論もできるのですが、一方的に「この人はただ下克上が売りたいだけだ!」と言われてもねぇ。
本当に良い!と思っているものを良い!って言っているだけで、駄目だと思う物を駄目と言っているだけですから。
Kさんについては、他にも色々突っ込みたい所はありますが、今回の記事の目的は彼を攻撃する事が目的ではありませんので、この辺にしておきます。
と言うことで、もし、あなたがNEOノンバトルアフィリ(超)を検討しているなら、Kさんの記事と僕の記事を見てあなた自身が最終的に決断すればいいかなぁと思いますよ^^
⇒NEOノンバトルアフィリエイト(超)嘘の評判に注意!無料レベルだと思います。
⇒NEOノンバトルアフィリエイト(超)は最悪?実践しても稼げない?
ps.
その後、Kさんからメールが届き、Mは僕の事では無いと言うことです。
ではMとは誰なのか?と返したのですが、返信が無いです。
代わりに捨てアド、IP色々変えて、冒頭のような気持ち悪いメールが届きました 笑
以上の点とメールの内容からして今の所、冒頭のメールもK氏本人から届いているのでは?と言うのが僕の推測です。