
こんにちは水瀬です^^
いつも思うのですが、ネットビジネスって一番最初の
駆け出しの頃が一番辛いな~と思います。
それがなぜかと言えば技術的な壁、と思考的な壁が
大きく立ちはだかってきます。
ネットでもリアルビジネスでもそうですが
一度軌道に乗ってさえしまえば、グングン収益も伸びていく物ですが
その最初の軌道に乗せるまでが中々難しい・・・
これは自転車なんかに例えると分かりやすいんですが
漕ぎはじめって、一番ペダルも重くてスピードが出るまで
結構な労力がかかりますよね?
ただ、一度加速して、スピードが速くなってくれば
対して力を入れなくても惰性でどんどん進んでいくはずです。
ネットビジネスも自転車の漕ぎはじめと一緒で
一番最初の収益が出始めるまでが一番キツい時期なんですよね。
ネットビジネスで技術的に厳しい面とは?
もちろんやったことの無いことばかりでマニュアル見て⇒作業
マニュアル見て⇒作業というような繰り返しになるので
ブログを立ち上げるという作業一つとっても
どうしても物理的にも時間がかかってしまいますからね。
僕自身、ネットビジネスを始めるまでは
ネットサーフィンくらいしかしたことも無かったので
タイピングもホントに人差し指で打つくらいのレベルでしたし
ワードプレスを初めて立ち上げるときは発狂しそうでしたから 笑
そんなレベルでも疑問⇒解決、疑問⇒解決
と一つ一つ目の前の壁を壊して突き進んでいけば
ネットビジネスのみで食べていくことも可能ですからね^^
技術レベルよりも厄介な思考の壁とは
多くの人がなんとなく稼げるんだろうなーというのは
理解しているにもかかわらず、ちょっとでも”キツい”と感じてしまうと
乗り越えようとせずに
「本当は稼げないのでは無いのか」
「ネットビジネスで稼ぐなんて極々一部なんじゃないか」
みたいな『諦めの思考』が生まれて手が止まってしまうというパターン
が一番多いんですよ。
ただ、これって一種仕方が無い部分もあって
人間には誰も少なからず潜在意識レベルで
自己防衛本能があるので、顕在意識では「稼ぎたい」と思っていても
生存に関わらなければ、必死に負荷がかからない無い選択を選ばせようとするんです。
表面的に本人が稼ぎたいと言う願望を持っていたとしても
生存本能では「別にそんなんやんなくても生きていけるから諦めろよ」
と言うような思考に必死に促そうとするんです。
つまり、「諦める理由探しを始めてしまう」と言うことですね
「今日は帰るのが遅くなったから、今日は作業しない」
とかなってくると、ズルズルとやらないクセがついてきますからね^^;
こんな思考って最初の稼げていない時期が長くなってくると
「諦める理由探し」する可能性はどんどん高くなってきますから
そういった面を考えても、
”如何に早い段階で報酬を生み出すことができるのか?”
ネットビジネスで成功する重要な要素だと言えますね^^
いままでいろいろなノウハウをやっていたが稼げないという方は
一度今までのノウハウをリセットして0から最速で収益を出すと言うことに
注力するのも一つだと思いますよ^^
それでは、参考までに^^