
こんにちは、水瀬です。
今回のテーマは「コピペ作業でコンテンツを作成するのは悪か?」
という点について、書いていこうと思います^^
というのも、先日から紹介している
こちらのノウハウ⇒ほぼコピペ作業で稼ぐ、ハイブリッドメディアアフィリエイト
まだ紹介して、日も浅いのでそこまで大きい成果ではないものの
ポツポツ「成果が出ました!」との報告を頂いています。
そんな声も、ある反面
「コピペ作業ってありますけど、大丈夫なんすか?!」的なお問い合わせも
来たりしました^^
まあ確かに以前の記事とかで⇒ネットビジネスで永遠に稼ぎ続けるには?
価値を与えようという話もしたので、コピペ作業って悪いことなんじゃないか?
みたいな、意識を持ってしまっている方もいるかもなので^^
情報を編集して価値を創造する
ほぼ、タイトルで答えが書いてありますがw
ちょっと書いていきます。
今ってスマホやら、PCやらの普及しているおかげで
『何時でも、何処でも、制限なく』情報を取り出すことができますよね。
逆に情報が溢れかえっているので
「何が正しくて、何が偽りの情報なのか?」
誰でも、大なり小なり一度は迷ったことがあると思います。
(情報業界なんて、モロに当てはまりますがw)
僕たちアフィリエイターがするべきことは
サイト訪問者が迷わないように、散らばった情報をまとめ
正しいほうに導いていく。
それが、例えコピペだとしても、読み手にとって
役に立ったと感じれば、その時点で価値が生まれているんです。
もちろん記事を丸パクリとかは
検索エンジンからも弾かれるし、モラル的にもありえないんですが
役に立つサイト自体をコピペでまとめてしまうという
俗に言うキュレーションサイトで、稼ぐという手法は
大いにありだと言えます。
自分がまとめたキュレーションサイトからまとめ先のサイトに飛べば
まとめられたサイトのアクセスも増えるし、自分も稼げる
そして、読み手にも価値を与えられる。
まさにWINWINだと言えますからね^^
流行りだから、という理由だけで使うのは
NGですが、「文章を書くのが苦手」「ネットビジネスにあまり時間がかけられない」
という方は、他人のコンテンツをまとめて価値を与える
キュレーションサイトに挑戦してみる価値はあると言えますね^^
(いずれは、文章力も磨くべきですが)
ザッと書きましたが、参考にしてみてください^^
ではでは、水瀬でした。