
こんにちは、水瀬です。
最近はネットビジネスを始める第一歩として
トレンドアフィリエイトを始める方も多くなってきたのですが
トレンドアフィリ実践者からの質問で、稀にあるのが
「1記事に何文字書けば稼げますか?」というもの。
確かに最初の間は『記事を書く』という行為自体がキツイと感じるので
文字数ばかりに気を取られてしまう気持ちも、よくわかります^^
ただ、何文字書けば、稼げるのか?という思考は
稼げないで終わってしまう
超危険な思考なのでちょっと、触れてみたいと思います。
以前の記事でも書いたのですが
「量が多ければ多いほど価値があるだろ」という思考は
ある意味、思考停止状態に近い状態です。
1記事に必要な文章量とは?
まず、あちこちでは500文字は必要だとか1000文字は必要だと
言われていますが、はっきり言って文章量なんて何文字でもいいんですね^^
文章量=コンテンツ力では無いんです。
文章の量を基準に記事を書いていくと、特に最初に多いのですが
「今日は500文字書いたからいーや!」みたいな感じに段々なってくるんですね^^;
ただ考えてみて欲しいのですが、サイト訪問者は決して
長い文章が読みたいのではなくて
おもしろい、役に立つ記事が読みたいという事です。
いくら長々と文章を羅列しても、サイト訪問者に適した情報が
与えられなければ、「このサイトツマンネっ」となり
2度と訪れてくれなくなってしまいます。
現実のお店で例えるならば
お目当ての商品があると思って、店に立ち寄ったにも関わらず
店に入ってみると、質の悪い商品がズラーっと並んでいる状態。
お店からしたら、商品の量が自慢です!といくら言ったって
お目当ての商品が置いてなかったら、ガッカリしますよね。
現実だと当たり前なんですが、ネットビジネスとなると
バーチャルな世界と勘違いしてしまうのか
テキトーに記事をアップしまくる人も中には見受けられますね^^;
記事を読んでくれているのは
画面の向こうにいる人間というのを忘れちゃいけないです。
結局1000文字程度は必要
ここまで、文章量を基準にするなと書いておいて
「1000文字必要ってどっちなんだよ!」
という声も聞こえてきそうですが
サイト訪問者にそれなりに読んでもらおうとなると
必然的に自然と文章量が増えてくるんですね。
いい記事を書こうと思っていたら
いつの間にか文章が長くなっていた、みたいなイメージです。
同じ文章量の記事でも
1000文字書こうと思って、書いた記事と
読まれれる記事を書こうと思って、1000文字になったのでは
記事の質に雲泥の差があるはずです。
記事をアップしまくっているのに収益にならない・・・
という人は少し参考にしてみてくださいね^^
それでは、水瀬でした。