
水瀬です
相変わらず、2ちゃんまとめについての問い合わせがかなり多いです。
みんな2チャンネル好きなんだなぁ~と 笑
特に前回レビューしたコレについては
何通もの問い合わせがあって、対応するのも結構キツいくらい来ています^^;
「どうしても気になるので、水瀬さんから購入したいので特典付けて売ってくれませんか?」
と言うような本当に本当にありがたい連絡を送ってくれる方もいましたし
中には逆に「本当に使ってレビューしているんですか?」
と言うような半分嫌がらせというか、嫌みな問い合わせも来たりしてましたが・・・
ただまあ確かにそう言う意見も一理あって、前回レビューした時点では
実際にテンプレートやツールお使い心地を試して無かったというのは
事実だった部分は否めないんですね。
しかも正直周りのレビュー見ても
「めちゃ良いです!」みたいな記載はあっても
実際にそれを使っているようなレビューってほぼ無いですし
商材価格も3万前後なので、不安になる気持ちも分かります。
※2ちゃねる創始者ひろゆき氏
と言いたくなる気持ちもありますよね 笑
と言うわけで、実際に自分で使った感触も交えて
厳しい第3者目線からの視点で、再度初心者目線で冷静にレビューして行きたいと思います。
(気合い入れて2カラムにして)
2ちゃんねるまとめ祭りの目玉となるコンテンツは大まかに分けて以下の3つ。
テンプレート、記事投稿ツール、ノウハウ
これらが今回のノウハウの目玉となる部分ですね。
これらを自分で使って見た、実際の使い心地などを1つ1つ紐解いて行こうと思います。
(なるべく超初心者目線で・・・)
2ちゃんねるまとめ祭り~テンプレート編~
テンプレートが良ければ、アクセスが集まってガッポガッポ儲かるか?
と言うとそう言う話でも無いですが、最低限の機能は満たして欲しいところ。
で、テンプレートに求める2つの条件は…
◎見やすさ(ユーザービリティ)
◎操作のしやすさ(特に超初心者さんは)
WordPressなんて触ったことも無い、HTMLをいじる知識なんてないって初心者の人は
この2つ部分が最重要ポイントだと思いますね。
見栄え良いサイトにしようと思って、いろいろいじって取り返しの付かないことになって
1から作り直しなんて事になったらシャレになりません。 笑
何もいじらないまま見栄えが良くて、尚且つ読み手にとっても
見やすいテンプレートであれば最高です。
ということで、実際に作ってみたサイトがコチラ↓
(あんまり時間なかったのでテキトですが 笑)
もちろん、ヘッダー画像や背景の画像は拾って来たりする必要がありますが
見やすさや操作のしやすさで言えば、超初心者さんでも見栄えの良いサイトが出来るのは確かですね。
どこに何があって、訪問者が読みやすいか?の見やすさの部分は
特に一番重要な部分ですが、コレについては流石に有料なだけあって
RSS導入部分も用意されていますし、2ちゃんまとめに最適化されているなと言うのは本音ですね。
ちなみに記事投稿欄については、何もいじってい無い状態でこの様な感じ↓
ユーザービリティの面に関して言えば十分に満たしているし
超初心者さんでもインストールしてポチポチと設定すれば良い感じのサイトは出来上がるはずです。
そして次にテンプレートの操作性についてですが。。。
操作性についてはかなり抜群に操作しやすいのでこれはホントに
「おおっ!」と呟いちゃいました 笑
屋台設定という設定場面でサイトのテーマカラーまでイジれる機能まで付いているんですよね。
設定画面だけで色までイジレルテンプレートはそうそう無いですしサイトのオリジナリティを出すと言う点で言えば
初心者さんでもかなりカスタマイズし易いと言えます。
WordPressのカスタマイズって慣れているとそこそこパッパ出来るようになりますが
ブログなんて書いたことも、ないぜ!って人からすると非常に煩わしいんですよね。
ちょっと変な所をコードいじると思いもよらないところが、
一気に崩れてサイト自体があぼーんってなることもよくある話です。(バックアップは取りましょうって話ですが)
テンプレートの善し悪しでアクセスが激増するとかはあり得ないですけど
操作性の高さ、ユーザービリティに関しては確かに有料なだけあって優れているなという感じですね。
2ちゃんねるまとめ祭り~ツール編~
そしてもう一つの目玉とも言えるのが、2ちゃん投稿ツールですね。
やたらと2分で投稿できる!という宣伝文句が使われているのが目立ちますが・・・
確かに2分で投稿は出来る!
ただ、2分で投稿できたからと言って
それが面白いコンテンツになるとは言い難い!
つまり簡単に言えば、投稿がいくら早くできようが、会話の流れや2ちゃんねる独特の雰囲気、流れを意識して
レスを抜かなければ、「アフィカス、氏ね」と言われて終了です。
いや、コメントが付けばまだマシですが、ヘタすればコメントも付かないまま一瞬で立ち去られる事にもなりかねないです。
※まとめサイトのコメント見れば分かりますが、通常のブログよりも大分厳しいです 笑
コレに関しては無料ツールだろうと、有料ツールだろうと同じ事なんですけどね・・・
ツールが自動判定で、面白いレスを抜いてくれるかと言えばそれは不可能な話です。
と言う長い前置きを置いて上で、使用感について触れていきます。
まずツールの設定ですが、自分のサーバー上で動作するツールなので
自分でFFFTPなどで、サーバーにツールをアップして属性変更など設定をする必要があります。
慣れている人であれば、10分とかで設定出来るでしょうけど
サーバーとドメインって何?FFFTPって何語?ってレベルの初心者であれば
少し手こずるかも知れませんね。
そして、ツールの機能面についてですが、無料ツールよりも大きく優れているな!とは感じませんでした。
選択した2ちゃんスレッドから、レスを引っ張ってきてくれ
ある程度レスの順番を入れ替えてくれるという機能については無料のものとほぼ一緒。
見れば分かりますが、引っ張ってくるとある程度、アンカーレスがついているレスの順番とか
見やすい様に入れ替わっていますね。
見やすい様に編集はされていますが、見れば分かるとおり文字の装飾もされていなければ
面白いレスだけを抜き出していると言うわけでもないです。
もちろんこのまま投稿すれば2分で投稿出来ると言い張れるけど
果たしてそれが優良なコンテンツに繋がるか?と言ったらそうじゃ無いですよね。
ユーザー視点で作るならば必ず文字の装飾は必要ですし、ただ適当にレスを抜けば良いってものでも無いです。
SNSに独特の流れや言い回し、雰囲気がある用に2ちゃんねるにも
独特の流れや言い回し、面白い流れってモンがあります。
普段まとめを見ない人には意味不明な単語でも
まとめを見る方からすると面白い言い回しとか流れとかってありますからね^^
ただ、話題になっているスレッドからレスを抜けば良いだろって人もいますが
想像以上に2ちゃんまとめサイトは結構奥が深いんです 笑
話をツールに戻すと、2分で投稿は可能だけど、手動での編集は不可欠と言う事です。
これについては無料でも同じ事が言えますけどね^^
編集機能についてはそれほど、無料のものと大きな差は無いのですが一番の違いというか
面白い機能だなと感じたのは「トレンドキーワード」を直接スレッドを探してくれる機能があると言うことですね。
トレンドキーワードをポチっと押せば、自動で2ちゃんから関連スレッドを検索できるのは便利かな?と・・・
ただ、普段まとめ見る人なら分かると思いますが、トレンドネタも悪くは無いですが
2ちゃんねる特有の人気ジャンルってものがあります。
無属性アクセスを狙うにしてもトレンドだけ追い続けるよりも特有のジャンルを狙った方が
確実に面白いコンテンツになると言えます。
この機能はコレで面白いですけどね。
あとスタイルシートの設定という機能で、予め設定しておけば決められた
装飾を施すことが可能です。
レス枠とかいじれば、多少ライバルと雰囲気を変えられるかな?という感じですね。
ツール自体はコレはコレでかなり面白いんですが、コレがあればコンテンツ作りまくって
ムチャクチャに稼げる!とかはあり得ないです。重要なのはコンテンツの中身なので。
有料ツールの利点
◎無料ツールのサービス終了しても使える
◎トレンドキーワードから直接、スレッド検索出来る
◎スタイルシートでレスのテンプレートが簡単に作れる
◎重要 無料でも有料でも手動編集は不可欠!
2ちゃんねるまとめ祭り~ノウハウ編~
続いて、稼げるか稼げないかの肝になるノウハウ面ですが・・・
結論から言うと”広く浅く”と言った印象で、このノウハウだけで面白いコンテンツが作れるか?
と言ったら難しいとかいう以前にちょっと厳しいかな・・・
もちろん自分で経験を積んである程度、感覚を掴むのが第1ですけど
事例もなければ、具体的なまとめ作成法についても説明不足。
内容としてはSNSとの連携方法やアンテナサイトとの連携方法に加えて
レスを読みやすくするテクニック(?)も記載されていますが
どういうネタが需要があり、どういうジャンルを攻めればいいのか?という点については
一切記載されていないんですよね。
もちろん、同じようなネタを購入者皆がみんな狙えば、飽和する可能性があるからこそ
あえて、抽象的な説明に留めているのも理解出来ますが
「もうちょっと説明あってもいいだろ・・・」と感じましたね。
普段から2ちゃんまとめを見ている人ならともかく
2ちゃんまとめなんて見たことないけど・・・やってみたい!って人は
このマニュアルだけ読んでも、イマイチイメージ付かないと思いますよ。
2ちゃんねるまとめパラダイス祭総評
結論としては、普段から2ちゃんまとめをよく見る人で
Wordpressで2ちゃんまとめを運営したい人であればやってみても良いんじゃない?
と言う評価です。
ツールに関しては、無料ツールにトレンド検索機能がついて
便利と言えば便利だけど、2ちゃんまとめってトレンドだけじゃないですし
むしろ2ちゃん特有の人気ジャンルからせめて方が強いコンテンツになりますからね^^
逆に言えば2ちゃんまとめを見る層の大好物なジャンルを抑えていないと
ロクに収益化も出来ないで、終わるってことも普通に考えられますから。
そういった点でも、ノウハウがかなり弱いな~と感じるんですよね。ホントに。
テンプレートに関してはかなり良いと思います。
ちょっといじるだけでオリジナリティだせるし、操作性に関しても
冗談ぬきで、今まで使ったどのテンプレートよりも操作性は高いです。
で結局買いなのか?といったら個人的にはこっちのノウハウの方が好きです^^;
⇒2ちゃんねるまとめで稼ぐ方法
「でもどうしても、気になっていて水瀬さんから購入したい」
と言ってくださる方もいらっしゃったのですが、そのまま購入されても
爆死する可能性が大 笑
と感じたので、良さげな特典配信している人の
2ティアで紹介しようかな・・・と思ったのですが、今回ばかりは
ホントにこの人のコレ!って特典が無いんですよ(すいません・・・)
どこを見回してもSNSからアクセスを集める方法!とかそんなのばっかなんですが
いやいやそこじゃないでしょ。アクセス流すのも大事だけど肝心のコンテンツがダメだったら
意味ないでしょ。って所です。
と言う事で、今回ばかりは特典を独自で作ることにしました。
ただ、前回の記事で2ちゃんねるまとめで稼ぐ方法買っちゃったよ!って方もいるので
コチラ購入された方にも配信させていただきます。
2ちゃんねるまとめパラダイス祭りの特典
多くの初心者が99%コケるサイト作ってしまう理由とそれを回避する思考戦略
ネットで稼ぐ為にはどんな属性を呼び込みどんなコンテンツを打ち出すか?
これを明確に打ち出す必要がありますが、初心者さんはただ闇雲にコンテンツを作って
そして労力空しく99%コケるサイトを量産していきます。
初心者さんが空回りしない思考戦略を解説。
反応率が数倍変わるアクセスをガンガン”2ch的”集めるタイトル選定手法
2ちゃんまとめでは記事の中身ももちろん重要なんですが
それ以上にタイトル選定がアクセスを集める大きなキーポイントになってきます。
トレンドアフィリやその他アフィリと同じ感覚でタイトルを選定しても
かなりの確率でコケます。
まとめ記事という限られた、コンテンツだからこそ記事タイトルで
ライバルと如何差を付けられるか?で大きくクリック数が変わります。
即タイトリングに使える9つのテンプレ
トレンドネタ意外の2ちゃんまとめ住民が大好物な10のネタとは?
2ちゃんまとめにはまとめ独特の需要ってものがあるんですよ。
何故か本編にはそれが語られていなくて、トレンドくらいしか
説明されていないんですよ。
トレンドも悪くないですが、トレンドネタだけだとネタも尽きますし
そんなものより人気のネタジャンルがあるのでガッツリ説明していきます。
コレで「始めたは良いけど何作れば良いのか分からない・・・」と言った事は避けられるはずです。
むしろコレを知らないで、まとめサイトで稼ぐなんて不可能ですよ
コンテンツ質を数段階引き上げる流れ、用語とは?
マニュアルでは意味の無いレスは消すと言うような説明がされていますが
一般的に意味が無いと思われるレスでも、まとめを見る人からすれば
重要な意味があるレスって腐るほどあります。
これって見慣れている人なら理解出来ますけど見慣れていない人だと
面白いレスでも、意味不明ってことで削除しちゃうんですよね。
と言う事で、実は2ch歴10数年の水瀬が2ちゃん独特の流れや用語について解説して行きます。
2ch意外からネタを引っ張るノウハウ
2ちゃんまとめというと、2ちゃんねるからしかネタが拾え無いと思われますが
それ以外にもまとめ民が大好物なネタはあります 笑
あまり詳しくは言えませんが、2ちゃんまとめで本気で稼ぎたいなら
確実に知っておくべき内容です。
より効果的なコンテンツ構築方法とその具体例
ただ単に引っ張るスポットを教えるだけでなくより効果的な
ネタの引っ張り方とその事例について解説していきます。
2chまとめよりもより短時間で1つのコンテンツが出来上がりますし
2chまとめとの親和性も抜群です。
PV数を2、3倍と引き上げる仕掛け
同じ記事数、同じアクセス数でも仕掛けを施すか施さないか?
でPv数は大きく変化します。
経験上仕掛けるの歳かけないのとで2倍以上は変化しますね。
1クリックで仕掛けを施せる無料のツールと詳しい使用方法
Twitterフォロワーを一瞬で2000、5000~と増加させる裏技
メインマニュアルではSNSとの連携方法も解説されていますが
フォロワーのいないアカウントにいくら呟こうが、壁に向かって話しかけているのと一緒です 汗
時間が無い人のために、一気にフォロワーを増加させる手法を解説します。
(いいねにもいかせるかも)
フォロワーがいなくても1フォロワー数10万以上のアカウントで拡散するノウハウ
SNSのアカウントなんて持っていない、育っていないと言う人は
例えアカウントが0の状態でも拡散するノウハウを教えます。
・大手まとめサイトが裏で実行しているダーク的まとめ術とは?
・その具体的な流れと構築方法
・○○と○○を足すだけで反応率が何倍にも膨れあがるネタ選定方法とは
・2chまとめはYouTubeを使ってはいけない?!3つの理由とは?
・そしてまとめサイトに親和性の高いYouTubeに変わる動画コンテンツとは?
・コンテンツのエンドに○○を入れてライバルと差別化する戦略
毎月先着5名のみサポート
本当は購入者全員サポートしたいところですが、サポートの質も上げたいですし
リアルタイムで他サイトも数十運営しているので、今回は毎月先着5名のみ。
2ちゃん歴の長い水瀬がガッツリサポートしようと思います。。。
そして気になる配信時期ですが・・・
・
・
・
未定です(ドンッ
現在購入者にはすべての特典を配信中です。
ちなみにコチラの特典はこちらの商材にも付けますので、ご自分の合った方で手にしていただければと思います^^
ではでは~