水瀬です^^
完全にGW突入ですね・・・と思ったんですが
昨日今日の二日間は一応平日らしいですね。
最大で9連休の人もいるらしいけど、たった一度もGWの連休を
取れたことがない、僕からしたら9連休とか
”伝説レベルの話”でしたが、ホントに9連休も休み取れる人なんているんですかね 笑
で話は変わって、こういう連休の時に何故か多い質問。。と言うか
お問い合わせなんですが「水瀬さんの弟子にしてください!」
というメールを送ってこられる人が結構こういう連休の時期に多いです。
ただ、師弟制度?みたいなもんはネットビジネスにありませんし
これって実は、教える側、教わる側どちらにもデメリットにしかなり得ないんですよ。
弟子になりたい人の心理
弟子になりたい!と言う心理ってその人に教わりたい!っと言った
向上心的なプラスの面ももちろんあると思うけれど
根底にあるのは「無料で学びたい」という願望も少なからずあると思うんですよね。
だってその人からほんとーに学びたい!と思うのであれば
教材のサポートなり、コンサルなりお願いするのが普通の考えです。
ただ、無料で教えて下さいと言うと、他の人にはお金払って貰って
教えている手前もあって、教えてくれないだろう。と言うこともあって
「弟子にしてください」と遠回しにタダでノウハウを学ぶ提案をしているのかな?と…
教える側としては弟子をとるメリットって何一つありません 笑
通常コンサルであれば、お金という対価を支払うことで
ノウハウや軌道修正を施していきますね。
こういうスタイルであれば、
教える側⇒ノウハウや軌道修正スキルアップを促す(価値の提供)⇒コンサル料など費用
教わる側⇒コンサル料やサポートを支払う⇒スキルアップ、ノウハウの取得
つまりどちらも相手に価値を与えて、それ相応するものを受け取れる
WINーWINになれるってことですね^^
ただ、これが弟子とかって話になると
教える側だけが、ノウハウやサポート時間など提供だけすることになり
何も得られる物はありません。
変な話、教わった側が100万稼ごうが、1000万稼ごうが
教える側の収益が増えるわけでもないですし、教える時間も取られるし
ノウハウをむやみに広めることにもなる。
教える側はなーんもメリットって無いんですよ 笑
下手すれば、「稼げるようになりました!」とかなんとかいって
ノウハウだけ盗んで、消えるってことも十分に考えられます。
これが現実の会社とかであれば、現実のつながりも多少は
あるわけだから、次の日からサヨナラとは簡単にいかない面もあるけれど
ネットビジネスなんて、ネットでのつながりだから
繋がりを絶とうと思えば一瞬で絶てますしね^^;
鍛え上げた弟子がスキル磨いて、後々ジョイントベンチャー的に
相乗利益を上げることも0ではないけど
本当にやる気ある人は、身銭切ってでもスキル習得するもんだし
無料で無料で~と言っている人で、優秀な人間って今まで一人目見たことありません。
無闇に投資しろ~とは言わないですけどね^^
僕もいまでは、ネットだけで稼げるようになったけれど
それでも、”知識の仕入れ”として今でも教材とか買ったりしますし
学ぶことに終わりなんて無いと思っています。
と話は逸れましたが・・・
弟子をとるのは、教える側、教わる側双方に利益ってあんまり無いので
弟子にして下さい!というお願いはお断りしています。と言っておきます 笑
ではでは、水瀬でした^^
PS
師匠とか見つけなくてもこれだけあれば
嘘偽り無く一生稼げるスキルが身につくはずです。