こんにちは、水瀬です^^
今回は前回に引き続きYouTubeで稼ぐ講座を進めていきたいと思います。
前回はこちら⇒YouTubeで稼ぐ方法を初めから丁寧に解説
YouTubeに動画を投稿する方法
「そんなのとっくに知っているよ!」という声も聞こえそうですが
講座の趣旨が「初めから丁寧に」なのでお付き合いお願いしますね^^
Youtubeで収益を得るためにはGoogleアドセンスが必要になってきますので
アドセンスを取得していない人はまずはアドセンスを取得しておきましょう
自分でアップしたい動画を撮影、作成したら
YouTubeに飛び、アップしたいGoogleアカウントでログインし
アップロードを選択しましょう。
すると、アップロードするファイルを選択するページに飛ぶので
そこで、自分のアップしたい動画ファイルをクリックorドロップ。
すると選択した動画がアップロードされていくので
・動画のタイトル
・動画の説明欄
・動画のタグ入力
を入力していきましょう。下のような画像です↓
ちなみに著作権が違反しているような動画をアップしようとすると
下のような画面がでて、アップできませんので諦めましょうw
ここでの注意点はそれぞれの項目に動画に関連した
キーワードを入れていきましょう。
どのようなキーワードが再生数を稼ぎやすいかは
後々説明していきますので、ここでは動画をアップするという事に
慣れていきましょう^^
ここまでで、動画のアップは完了です。
ただアップしただけだと、いくら再生数を稼いでも
収益化できないので、次はアップした動画を収益化していきましょう。
動画を収益化する方法
動画のアップロードがうまくいったらまずは右上の
『クリエイターツール』を選択しましょう。
すると下のような管理画面が表示されるので
『チャンネル』を選択し、収益受け取りを選択。
収益受け取りを有効にしましょう。
すると、収益受け取りに関しての規約が表示されるので全て同意を選択。
その後広告フォーマットの選択が出ますが
そのまま収益化を選択しましょう。
すると、アップロードしている動画が収益化対象となっているのが確認できます。
($マークが付いていればOK)
ここまでで動画に広告が表示され、広告収入が発生するようになります。
ただ、これだけだと収益を受け取ることができなんですね^^;
収益を受け取るためには
Googleアドセンスとアカウントを紐づけする必要があります。
YouTubeアカウントとGoogleアドセンスを紐付ける!
動画の収益化が済んだら
また先ほどのクリエイターツール⇒収益の受け取りを選択し
支払いを受けるには⇒「Adsenseアカウントを関連付ける」を選択しましょう。
次は使用するGoogleアカウントについて設定します。
既に所持しているGoogleアカウントを使うなら「はい」を選択。
プライベートのアカウントと分けたいのであれば、「いいえ」で
新しくアカウントを作成するのもアリです^^
Googleアドセンスを所持しているアカウントであれば
はいを選択すればすぐに紐づけすることができます。
そして次は言語設定ですね↓
恐らくほとんど人が日本向けに動画を発信すると思われるので
日本語を選択しておきましょう。
日本の動画を海外向けにアップするのであれば
海外に選択するのもアリです^^
(それで稼いでいる人もいますので)
そして最後に名前や住所、電話番号などの情報を入力していきましょう。
入力が完了すれば、送信ボタンを押せば紐づけ作業は完了です^^
既に所有しているアカウントで申し込んでいれば
すぐに収益が受け取れるようになります。
ただ、この時点でアドセンスを所有していない場合は
アドセンスの取得審査がありますが、ブログでの審査よりも甘いようで
数時間で取得審査が完了するようです^^;
ただ後々のリスク分散にもなりますので
ブログからアドセンスアカウントを取得するようにしましょう。
すべて完了するとアカウントが関連付けされた表示が出るので
一応確認して、すべて完了です^^
一見メンドクサそうな設定ですが、実際にやってみると
楽勝で設定できるので、早めに設定しておきましょう!
次は再生数を稼ぐコツについての講座です^^